SSブログ

1月11日に鏡開きをしてみました。 [生活・健康]

こんにちは!青山です。

いつもブログ読んでいただき、
本当にありがとうございます。


早速ですが、1月11日は、鏡開きですよね!
青山もそのまねごとをしました。

1484238084242.jpg

実は、正月飾りをしていましたので、
その飾りの中にお餅が入っていたのを利用して、
簡易お汁粉を作らせていただきました。




勿論、あんこは、市販の小豆の出来上がっているもの
を購入して、そのもとを、溶かして作りました。


お餅は、電子レンジで、温めました。


その時、電子レンジの中で、お餅が10倍くらいに
膨れあがるのが見えました。


ドアを開けた途端に萎んでしまいましたが、
とても楽しい時間を過ごすことができました。

1484238092723.jpg

お汁粉もとてもおいしく作れましたので、
大満足です。

ここで、「鏡餅」について調べたことを
投稿させていただきますね!

**************************

ついた餅を丸く成形し、2段、3段と重ねて飾る「鏡餅」は、
穀物の神様である「年神様」へのお供え物で、
丸い独特な形は神事に使われていた青銅製の「鏡」を模しています。

正式には三方と呼ばれる台に、
半紙とウラジロの葉を敷いた上に鏡餅を置き、
その上に串柿、干しスルメ、昆布などを飾りつけ、
一番上に橙(だいだい)を乗せます。

簡略的に半紙の上に餅を置いて
枝付きミカンを乗せるだけでも形になります。

鏡餅を初めとする正月飾りは
年神様を家に迎え入れる目印として
縁起の良い日を選んで飾ります。

飾る日は末広がりの「八」の付く日が良いとされ、
逆に読みが「苦」と同じ「九」の付く日は避けます。

また、31日は「一夜飾り」と呼ばれて
こちらも縁起が悪いとされています。

***********************

今年も無病息災で、頑張ります。

いつも最後まで、読んでいただき
本当にありがとうございました。

スポンサードリンク




コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。