SSブログ

「究極の健康法」第3弾! [生活・健康]

こんにちは! 青山です!

今日は、究極の健康法の第三弾!

1484243279653.jpg

順序を心得るについて、

学んでいきたいと思います。


*****************

 何事においてもそれが滑らかに運ばない

という原因は、全く順序が乱れているからで、

特に人事ににおいてそうである。



中国の諺に「夫婦別あり、老幼序あり」

というが全く至言である。



 近来社会全般の順序の乱れは甚だしい。



また順序と礼儀には切っても切れない関係

にあるもので、この点特に注意すべきと思う。



大自然を観ても分るように

春夏秋冬もその日その日の明暗も、

草木の生育等一つとして

順序に添わぬものはない。



これについて種々の例を挙げてみよう。



 よく見受けることであるが、

家を建てる場合、子供の部屋を二階に

親の居間を下に作ることがよくあるが、

このようにすると子供の方が上位になるから

子供は親のいうことを聞かなくなる。



 主人と使用人の場合も同じであるから

大いに注意すべきである。



 また小さいことのようだが、部屋に座る場合も

同様である。



 課長は上座に座り妻は次に、

長男次男長女次女と

いうような順序になすべきである。



従って反対である場合争いや不快なことが

起こりがちなのは当然である。



私が幾多の経験上、集会などに

列席した場合、部屋に入るや何となく

不快な空気が漂うていることがある。



そうした時よく見ると、大方座席の

順序が間違っていることが判る。



そうしてすべての場合、上座下座は

どういう標準で決めるかというと、

部屋の入口に近い所を下座となし、

入口から離れているほど上座とみればいい。



もっとも床の間の前を上座とすることは

誰も知るところであるから、

床の間と入口の位置をよく見て、

常識的に判断すればいいであろう。


****************

順序を狂わせないようにすれば、

愉快に暮らせるってわけですね!

なるほど、深いですね。



意外と「礼儀作法」って難しいと考えてきましたが、

きちんとやることによって、

気持ちよく生活できるんですね。



エチケットと言って、皆さん学ぶけれど、

とても大切なことだったんですね。

以上になります。


いつも最後まで、読んでいただき、

本当にありがとうございます。


次回もお楽しみにーー!!







コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。